930+961+Xan

                                                          空冷+ハイドロ馬鹿

2024-01-01から1年間の記事一覧

930Turbo3台揃い踏み@坂

11/25 地元の930Turbo3台を並べて、他愛のないクルマ談義 広島と呉との間のベイサイドビーチ坂寒風吹きすさぶ中、ウインドサーフィンやウイングフォイル(水中翼の付いたボードと手にもった空気翼を操る)に興じる人達で賑わってました。 寒いけど海風はいい…

10/6~7 チンクチェント博物館・多賀大社・彦根城(930モデル50周年ミーティングの前後に)

10/6 PORSCHE 930 50th Reunion in JAPANの前後での、チンクチェント博物館・多賀神社・彦根城の旅の記録 せっかく愛知までの遠征なので、前日 チンクチェント博物館へ寄ってみた。 500愛あふれる館長の熱い解説をお聞きしながら、珍しい500の数々を見させて…

10/6 PORSCHE 930 50th Reunion in JAPAN

ポルシェGモデル(1974〜1989)50周年記念イベント愛知県蒲郡に全国から140台集結。圧巻でした❢ 運営のひやしまーさんの動画 主催のひろぽんさん共々、開催まことにありがとうございました❢ 10月なのに真夏日のような酷暑にかなりへばりましたが(笑) カーボ…

八雲立つ+大西つねき

出雲旅行のついでに、大西つねき お話会参加 で、歯ごたえある出雲そばを頂いて、 www.kankou-shimane.com たっぷり2時間半ほど神話の国「出雲」の勉強。 広大な敷地の大きな空間、どれも興味深く時の過ぎるのを忘れた。 初出雲大社、「二礼四拍手一礼」なん…

国生み伝説の沼島

車検受け取りの旅 折角なので 茂木誠 チャンネルに触発され、国生み伝説の沼島 へ 鳴門大橋 絶景かな 南淡路の土生港に到着 一泊500円の港専用駐車場に代車 Fiat500 TwinAir を置いて、渡船で約10分。 民宿に荷物を置き、すぐ近くの山にある 白凝(おのごろ…

GWは二輪散歩と四輪ツーリング

まずは、不織布ポッド家庭菜園で赤玉ねぎの収穫(笑) そして、いつもの加計街道~道の駅豊平どんぐり村で野菜を購入。 里山は絶好の田植え日和なり 気持ち良し❢ 翌日は、安芸高田の道の駅北の関宿に空冷10気筒+水冷4気筒で集合。 Lomax223(中身2CVの英キッ…

回転落ち不良からの解放

前回の続き <症状>始動時アイドリング約1,400rpm → 暖気後、普通は約1,150rpmに自然に下がって安定するが、保持できずストール。。。走り出しは良いが、エンジンが暖まってくると、スローダウン時に2,000rpmで高値安定(笑) <アイドル・エアバルブ交換>…

二年に一度の FROSCH 詣で

ということで、加古川へ。 今日のフロッシュは、白のGモデルが3台揃い踏み。 何故か、なんか凄い音してるフェラーリも。 車検のついでに、不具合を整備してもらおうとリストを元に松ちゃんに説明。 帰路は、転勤で住んでた岡山時代に訪れ、とても印象的だっ…

充電不良に至り。。。

→レギュレータ・ステータコイル交換で復活❢ メカニック曰く、 これは清掃後の画像だが、一時側ケース内の磁石のセンサーに鉄粉・スラッジがびっしりこびりついていて、ショートしレギュレーターをパンクさせたのでは? と。。。 製造時の加工精度の問題も?…

Classic Days 王子が岳

Classic Days 王子ヶ岳第二駐車場 2024/1/281/28 昨年末の玉島港につづき2度目の岡山遠征。 瀬戸内とはいえ大寒の山の上は冷えましたが、皆さん車談義に余念なし(笑) 機関は自力レストアのパブリカデビューということで、広島市から、狭角V4+空冷水平対向12…

車検と新兵器導入

NortonCommando961 、車検完了。 切角なので、 Colorado Norton WorksのRacingプラグコード メカニック曰く、プラグコードが太いので狭い場所を通すのに難儀したとのこと。 $111.5也 と、ミッションベントキットを導入。 そしてミッションベントキットの排気…

師走の「忙中閑あり」ツーリング❢

(波乱の年明けに相応しくないですが、昨年末12/29の備忘録として) 暮れも押し迫っているというのに、掃除をおっぽり投げたおっさん達は、閑散とした官公庁通りに集合。空冷4台+水冷3台。 バーキン7・Lomax223 ランチャフルビア・アルファロメオジュリア…